この記事は、平川涼介講演会スタッフもしています、フリーライターの岩井聡史が書いています。
「夢ややりたいことがあるけど、失敗するのが怖い」
「成功するために挑戦することが大事だってわかるけど、勇気がわかない」
「新しいことを始めたいけど、自分一人でやるとモチベーションが続かない」
誰でも挑戦には勇気が必要ですし、失敗は怖いです。
けれども、挑戦できる人や失敗を怖がらない人もいます。
勇気や度胸の問題でしょうか?
答えは「環境をもっているか」です。
もし挑戦できる場所・成長できる場所がない、と感じている方はぜひこの記事を読んでみてください!
大人の学校Blog Contents
挑戦できる環境とは

挑戦できる環境とは何でしょうか。
自分のやりたいこと
やったことはないけどやってみたいこと
伸ばしたいスキルを試すこと
そういったことを思う存分できる環境。
失敗のリスクや失敗したときの周りの目を気にしなくてもいい環境。
まさしく、この環境こそが挑戦できる環境なのです。
そして、挑戦できる環境において、重要な要素が「人」です。
その環境にいるみんなが挑戦・失敗・成長を繰り返しているから、自分もできる。
その環境にいるみんなが気の置けない仲間だから、安心できる。
その環境にいるみんなの強みやスキルを借りたら、より自分のやりたいことを実現できる。
そんな環境を会社でも、プライベートでも持てていますか。
誰もが安心して挑戦できる環境

平川涼介講演会では、平川涼介自らの挑戦はもちろん、スタッフが挑戦できる環境もあります。
動画の撮影に挑戦したいのであれば、ミーティングや講演の様子を撮影できる。
大勢の人間を集める集客に挑戦したいのであれば、講演の前にどのような会をするのか、SNSをどう活用するのか試せる。
大勢の前で話すことに挑戦したのであれば、大人の学校で自らの授業を行える。
もちろん、挑戦するかどうかは自由です。
「こういうことをやってみたい」
その一言があれば
応援する仲間も
同じように挑戦する仲間も
手伝ってくれる仲間
もいます。
気の置けない仲間がいる安心感
仲間が頑張っているから、と自身も引っ張られる力
それこそが講演会スタッフの魅力です。
「挑戦・成長できる環境が欲しい」
「平川の『キラキラした大人を日本に増やしたい』という思いに共感できる」
少しでも当てはまる方、安心して挑戦できる環境のある大人の学校に関わってみませんか。
100の夢を叶えるプロジェクト

2019年10月14日の講演会ミーティングで「講演会スタッフ夢100」プロジェクトが始まりました。
これはスタッフが自分の「夢」や「今やりたいこと」を書き出し、Google Spredsheatにまとめ、実現したらチェックを入れるもの。
スタッフ皆のやりたいことがわかるうえ、誰がどれだけ叶えていっているのかがわかります。
だからそのシートを見て
「書いてあったBBQ、一緒にやろうよ!」
「ラグビーのW杯、みんなで一緒に観戦しない〜??」
「とびきりオシャレしてパーティ、行ってみたいと思ってたんだ!」
といった具合に話が広がってどんどん実現して行っています。
「自分一人では挑戦する勇気がわかない」
「一人だとモチベーションが続かない」
そんなときでも、
「皆もやってるしやってみよう!」
「この夢、あの人もやりたいと思ってたんだ!」
と、環境の力が挑戦を後押ししてくれます。
夢・やりたいことがある方は、今一度自分がいる環境を見直してみると良いかもしれません。
次回、100人以上を予定している講演会については以下の記事をどうぞ↓
【予告】2020年、成功のための一歩を必ず踏み出せる講演会やります
実際のミーティングの様子が知りたい方は以下の記事をどうぞ↓
1つのものをみんなで作り上げること 〜最終講演会スタッフMTG〜
コメントを残す