講演会、無事に終了いたしました。
総勢122名の方のご参加をいただきました。
この3年間追い続けて来た夢を実現する機会になりました。
大人の学校Blog Contents
講演会ではどんなことを話したの?

実際に僕自身が追い続けて来た2つの夢を叶えたお話をさせていただき、
行動力を上げるために大切な「環境」を作る3要素をお伝えして、
その場のワークを通して「環境」の持つ力を体験して頂きました。
二つの夢は
①好きなことを仕事にする
~「就活支援」から「大人の学校」までの苦難と失敗~
②会いたい人に会いに行く
~心に火を灯してくれた、3年越しのパラオ訪問~
この二つについてお話させて頂きました。
<全体の流れ>
第1章 自己紹介 平川涼介はどんな人間か?
第2章 大人の学校の生徒さんのスピーチ
第3章 「好きなことで仕事する」夢の実現までのエピソード
第4章 なぜ夢を叶えることが大切か
なぜ行動を起こせて、
なぜ途中で辞めることなく、
夢を実現するまで続けられたのか。
ポイントは「環境」です。
①夢を描けること
②仲間がいること
③失敗を許し、挑戦を讃える風土があること
この3つが揃っている環境であれば、
自然と「行動力」は高まります。
今回の講演会では、
①の自分が人生で成し遂げたい夢について書き出し、
参加者同士でシェアして頂きました。
みなさんすごく楽しそうにお話されていて、
ものすごく盛り上がりました。
しかし、
そもそも行動力を上げたい理由は、
成果や結果を変えることにあります。
成果、結果を変えるための鍵が、
行動を続ける「継続力」です。
人は忘れる生き物です。
継続するためには、何度も「理想」と「すること」を思い出せることが大切です。
だからこそ常に思い出させてくれる「環境」に身を置くことが大切なのです。
どんな人がお客さんで来てたの?

今回の講演会には
10代の学生さんから、
会社員、
主婦、
経営者さん、
現役の議員さんまで、
様々な方がお越しくださいました。
その中でも多いのが20-30代の会社員の方々です。
今の状況にモヤモヤを抱えている方や、
これから何かチャレンジしたいと思っている方、
今何かチャレンジし始めている方が
多く参加してくれました。
だからこそ前向きで、
向上心のある素敵な方々が多く、
こちらの話にも真剣に耳を傾けてくれ、
時に頷きながら、
時に笑い、涙し、共に感情を味わいながら
話を聞いてくれました。
ワークにも真剣に取り組んでくれ、
シェアタイムには熱のこもったトークと
笑いがたくさん起きていました。
経営者さんや議員さんでも、
横暴な方はおらず、
真剣にワークに取り組んでくださり、
一緒に楽しんでやってくださったこと、
聞き手に徹してくださったことも
僕の会の誇らしいところです。
終わった後に参加者同士で個別で食事に行った人も多くいるようで、
仲間が作りを早速している方もいらっしゃいました。
お客さんからの感想は?

皆さまからいただいたアンケートの感想を一部抜粋させて頂きます。
<20代女性>
「失敗も受け入れられる環境づくりをすることの重要性を感じることができた。パラオの話を聴き、自分たちは先人の方たちに生かされているということを思い出すことができた。」
<20代女性>
「今を本気でいきてるのか?を考えさせられるパラオのお話でした。ありがとうございます。」
<30代女性>
「日本人としての誇らしさをすごく感じました。先人が残してくれた想いを大切にして、日本人らしさを今後も残したいきたいと思いました。」
<20代男性>
「今回は感謝をすることを学びました。最も印象に残っていることは、僕たちの命は僕たちだけのものではないという言葉です。とても自分の生き方を考えさせられる講演会でした。」
<30代男性>
「教えていただいた自己探求、自己開示、全受容、とても素敵なことです。本当に実践していきたいです。」
<30代男性>
「自分は本気で生きてるかと問われたときに、そうでもない気がした。平川さんのお話を聞いて、魂が震え、覚悟を持って生きるということの大切さを学びました。」
<50代男性>
「やはり日本人が日本人の誇りを取り戻す事って大事ですよね!日本の先人達が世界中で行ってきた行為の一つ一つの恩恵を、私たち現代の日本人は受けていると思います。日本人の低くなり過ぎた自己肯定感を如何に高めるか、日本人としての誇りを胸に、日本の原動力を作って行かないとと思う時間でした。」
やってみての感想は?

純粋に安心感がすごいです笑
うまくいって、皆さんに喜んでもらえてよかった。
そして忙しい中、時間を割いて来てくれた参加者の皆さんに本当に感謝です。
それと、この会を作るのに総勢15名のスタッフで動いて来ましたが、皆忙し中、本当によくやってくれました!!
回を追うごとに強くなっていくスタッフの皆を見るのが誇らしくて仕方ありません。笑
僕がやりたくて、
楽しくやらせてもらいましたが、
開催までの準備には
僕なりに葛藤もありました。
スタッフ一人一人の行動を、自分と同じ温度感でやってもらうにはどうしたらいいだろう。
どうしたら行動してくれるようになるだろう。
MTGの出席率を上げるには、、、
やる気になってもらうには、、、
スピード感を上げるには、、、
色々考えました。
「平川さんの覚悟が足りないからみんなやらないんだと思うよ」
グサっと刺さる言葉をもらったこともありました。
改めて自分を見つめ直し、
覚悟も決まり、
より強いチームになったと思います。
『人は鏡、万象は我が師』
本音で言い合える仲間がいることが最高の財産です。
さらなる高みを目指すために、
これからも仲間と切磋琢磨していきます。
ご参加いただいた皆様、応援くださった皆様、本当にありがとうございました!
コメントを残す